マイ練習コース
今日も会社の計画休業で在宅です。普段の日常は通勤等で8,000歩は歩くのですが在宅ばかりですとほとんど歩かない状況ですよね。よって夕方にジョギングをしました。コロナは自分がうつらないよりは、万が一自分が感染してたときを想定してうつさないが大事で…
コロナウイルスの影響でこの週末も一人仙台のアパートで自宅待機中です。 本来なら来月予定だった仙台国際ハーフマラソンを一か月後に控えて練習しているとこでしたが、残念ながら中止となり目標を失ってるとこです。福岡の自宅には仙台国際マラソンの郵便が…
世間では非常事態の様相です。最近までまさかこんな事態になるとは誰一人思いもしなかったでしょう。個人的にはa -haのコンサートの延期は残念でしたし、柴田桜マラソンの中止もですが、本命のレースだった仙台国際ハーフマラソンの中止は今の状況からすると…
今日の仙台は春の陽気でした。先週は松島海岸までランニングしましたが今回は仙台の奥座敷である秋保温泉まで自宅のある仙台駅付近から約20kを走ることにしました。今回も事前にgoogleで道を調べていたので迷うことなく走れました。途中の仙台南インターの所…
連休の中日である今日は、かねてから予定していた日本三景の一つである松島海岸までランニングで行くことにしました。自宅のある仙台から20kの距離で練習と、10年前に松島は1回行ったことがあるのですが観光も兼ねて片道ランです。また松島は知らなかったの…
3連休の初日の仙台は快晴とまではいかないけどまずまずの天気でした。前から気になっていた仙台市の郊外にある台原森林公園に行ってみることにしました。 自宅から公園までのコースは初めて走りましたが起伏が多く、また今日は風が強いのなんの、台風並みだ…
今日は3月になって初めてのランニング。世の中は新型コロナウイルスの影響で自粛モード満開。4月に参加の予定であった柴田桜ハーフマラソンが中止になりました。2020年前半の目標レースの5月開催予定の仙台ハーフマラソンの前哨戦でもありトレーニングを兼ね…
昨日は週末で飲み会だったのでちょっと飲みすぎました。それで休みの今日はなかなか起きれず昼までグダグダ寝てましたが重いからだを起こしカーテンを明けると晴れのいい天気でした。寒さも和らいでジョギング日和です。まずは昼御飯を家で食べながらどのコ…
マイコースの中でも、もっとも季節を感じるコースが福岡市の宮竹中からJR竹下駅にむかって走り那珂川の河川敷の遊歩道につながるコースです。下の写真は九州新幹線を左に博多駅方面にむかう写真です。 往路は、下の入り口から那珂川の下流方向に九州松下の工…
ダイエット目的に、2011年10月からジョギングをはじめた私ですが、その時から今もはひっている定番のコースが博多区の諸岡にある1周650mのため池の周りを走るコースです。普段は朝はラジオ体操があったりウォーキングしてる人やジョギングの人も多いです。 …
5月10日に開催される仙台ハーフマラソンまで3ヶ月となりました。コースは市内を廻るコースで私も土地勘がついてきて何となくイメージできるのですが今日はその一部の新寺付近から五橋を抜けて市内を回る一部を走り、そのまま泉中央まで片道ランをしました。…
今日は、家の用事で自宅のある福岡へ帰りました。この頃仙台では寒くて走る気持ちになれずサボっていました。今日あらためて福岡帰ると、やっぱり暖かいです。そこで走る意欲も出てきたところで久々に令和で時の場所になった坂本八幡宮まで走りました。 都府…
仙台でのマイコースに仙台市内の中心を流れる広瀬川河川敷のコースがあります。 休日は多くの市民ランナーが練習しているところですが私も気に入っています。理由は 何より自宅から近いことです。近いといっても距離で3kなんですが自宅からはランで向います…
新年が明けて10日あまりが過ぎましたが、なかなか走るタイミングもなく、また仙台は福岡と違ってやっぱり寒いのが辛いですね。泣き言言わずと言いたいですが、なかなか走る気にならないです。そんな中3連休の休みということで、また日中は少し寒さも和らぎま…