長い距離同じコースだと飽きますよね。それで距離に合わせて、色々なルートを走っているランナーの方も多いと思います。私も7方面を距離の長さで色々アレンジしてランニングしています。前にこのblogでも書いたように春日公園の周遊コースは、とても走りやすく、一周が1 .6K で10Kの場合は7周を目処に走っています。しかし7周走ると単調で飽きてくるので、途中に200Mのダッシュを織り混ぜながら走っています。自分ではインターバル走と位置づけて走ってます。
また、夏の時期は強い日差しの中なるべく日陰の多いコースを走りたいものです。早朝や夜走ればいいんですが、日中しか走るタイミングがないときは、都市高速沿いのコースを走っています。福岡都市高速の西月隈IC→堤IC間の都市交下の歩道は、夏の午前中は、都市交がいい感じでその下の歩道に日陰を作ってくれて、歩道も広く走りやすいコースです。沿道にコンビニ(セブン)も等間隔であり、飲み物は持参で走りますが、暑すぎて飲み物が切れたときは、調達でき便利なとこも良いですね。今年の夏は、本当に熱く熱中症に注意しながら無理せずランニングしています。

フード付きタオル かぶり〜な(ホヌ柄) 日よけ 熱中症対策 野外活動 スポーツ観戦
- ジャンル: フェイスタオル
- ショップ: 雑貨のお店りんどう館
- 価格: 1,000円