かめ吉7のラン日記

日々のランニングを楽しんでいます!

那珂川の河川敷が整備されて新しいランニングのコースができました!

今までも、那珂川の河川敷を宮竹中のところから下流の九州松下のあるところまでランニングのマイコースとして走っていますが、宮竹中から上流の方で日赤通りのアプライドがある方向に伸びました。

f:id:hide65:20240605224543j:image

道幅も広く、九州松下からアプライドの今回伸びたところまでで片道3k半のランニングコースとなり、これからのいい練習コースができました。

 

 

 

北海道出張です。豊平川河川敷を走ってきました。初夏の札幌は走りやすく良かったです!

今日から2泊3日の北海道出張です。
【1日目】
この日は移動日でした。

今回も福岡空港へは早目に向かい空港のカードラウンジでゆつくりして出張の内容を確認しました。

福岡から北海道まではPeachで行きました。他の航空会社も飛んでいますが、Peachが一番お得でした。今回は出張で会社の経費とはいっても経費削減をもとめられているので今回は久々にPeachを利用しました。

(Peachのいい点)
 運賃が安い
 Webのページがわかりやすく予約が簡単
(Peachのよくない点)
 運賃は安いが.追加料金が多い 
  手荷物の機内持込は2個で7kgまでで、それ以上は追加代金がかかる
 機内の飲み物も有料
  機内ではコーヒーのブラックを飲むのがひそかな楽しみですが、これも有料なので

  搭乗前のローソンであらかじめコーヒーを買って乗り込みました。

 

新千蔵からはJRで札幌まで行きました。ついたら昼ごはんで札幌ラーメンを食べることにしました。札幌駅地下にあった「らーめん青竜」で ’こく旨味噌らーめん’ を食べました。飛び込みで入ったのですがボリュームがありとても美味しかったです。

f:id:hide65:20240517164639j:image

f:id:hide65:20240517164650j:image

今晩は、札幌の友人と食事しました。夜はジンギスカンと餃子の飲み放題で4,000円という格安のお店に行きました。


f:id:hide65:20240518165357j:image

(ホテル)

ホテルはホテルビスタ札幌大通りに宿泊しました。狸小路の商店街の中にあるホテルでした。博多でよく利用していた関係でビスタに宿泊しました。博多のビスタは、温浴施設があるのですが、札幌のビスタはなかったので少し残念でしたが、朝の朝食もしっかりあり良かったです。

f:id:hide65:20240517164708j:image

【2日目】
今日から明日までが会議です。昼からの会議なので朝はゆっくりあり朝ランしました。
前もって札幌市内を流れる豊平川の河川敷を走ると決めていたので予定通り走りました。
天気も良く涼しくて、気持ち良くジョギングできました。

河川敷はとても良く整備されていて走りやすかったです。
f:id:hide65:20240517164616j:image

 

会議は昼からで定山渓温泉で3日目の午前中までありました。
無事会議も終えて、空路福岡まで帰りました。

 

 

 

 



福岡市郊外にある脇田温泉に行きました❗️

脇田温泉は福岡市内から約1時間かからない場所にある温泉です。 

今回は妻と2人で1泊2日の記念日旅行へでかけました。

脇田温泉は初めて訪ずれますが、こじんまりした温泉です。

今回は、楠水閣という脇田温泉を代表する旅館に泊まりました。


f:id:hide65:20240516120451j:image

1日目は雨でしたので、チェックイン時間の15時に早々と旅館に入りました。


脇田温泉楠水閣について

今回は旅ブログ的にコメントと評価をしてみました。少しでも参考になれば幸いです。

〇部屋

建物は小綺麗にしていますが造りは古く部屋の入口は簡単な造りでプライペート感は少しかける感じがしました。窓からは、すぐ下を流れる犬吹川の渓流を間近に見ることができました。そして夫婦楠の立派な木が大きくあって存在感がありました。初日は雨だったので流れがすごかったのですが、2日目は晴れて渓流の水の流れを部屋の窓から見ることができました。

評価:3.5


〇食事

同じ金額で2つのプランがありました。簡単に言うと

 ・食事はスタンダードで部屋食のプラン

 ・食事はグレードアップしてレストランでの食事のプラン


f:id:hide65:20240516120541j:image

私たちは後者の食事のグレードアップでいきました。もともと部屋食よりもレストラン食が好きなのもありますが同じ値段なので迷わず決めました。

食事処も落ち着いた感じのところでした。また肝心の食事内容も5ランクの佐賀牛のステーキを中心とした懐石でとても美味しくいただけました。

評価:4.5


〇お風呂

お風呂は、内風呂が男女それぞれで2ケ所あり夜と朝で交代制でした。また外を出て徒歩2~3分の少し高台の場所にある温泉施設「湯乃禅の里」がありました。私はチェックイン後に早速内風呂に入りにいきました。広さはないですがこじんまりとしたお風呂でしたが、お湯の温度が高かったです。

雨が夜まで降り止まないかったのですが、夕食後には外にある露天風呂に行きました。雨の中でしたがフロントから車で送迎してくれて助かりました。露天風呂は宿泊者以外も入れるようで雨の中でしたが多くの人で賑わってました。露天風呂も4~5カ所あり、またサウナもありましたので、とても良かったです。

評価:4.0


〇全体

少し古さは感じましたがこじんまりとして、その古さにも懐かしさを感じました。またスタッフの人がとても感じが良くおもてなしは良かったです。また訪れたいお宿でした。


総合評価:4.5


旅ランについて

1日目は雨だったので、2日目の朝7時前から、食事前にかるく走りました。グーグルマップで調べていたコースを5~6 kジョグしました。初めての場所だったので途中田んぼ道にはいり行き止まりで引き返すところもありましたが気持ちよく走れました。


f:id:hide65:20240516121200j:image

2日目の観光

昨日の雨がうそのように、天気は晴れました。ジョギングの後、朝風呂で汗を流してから朝食です。朝食は和食で湯どうふ、焼魚等美味しくいただきました。朝食後は妻と旅館下を流れる大吠川の遊歩道を散歩しました。昨日の雨の影響で水は若干多かったですが歩けました。


f:id:hide65:20240517072924j:image

川治いには花が綺麗に咲いていました。
f:id:hide65:20240516121823j:image

チェックアウトはぎりぎりの11:00にしました。チェックアウト後は、予定していた道の駅むなかたでお買い物、そして宗像大社と宮地嶽神社に参拝に行きました。
f:id:hide65:20240516121710j:image

充実した旅行でした。

 

GWランは目標の100kをクリアできました!

今日から仕事です。長かったGWも終わりましたが、今年のGWも天気に恵まれ充実したGWでした。

f:id:hide65:20240508070500j:image

目標の大会はまだ決めてませんが、体力維持の為にGWは、まとまって走れるいいチャンスなのでプチ合宿的な考えで集中して走りました。(以下の通り)

 

(日) (天気) (気温)     (コース)     (ラン距離)

4/27 土 朝曇       19℃     御笠川、春日公園   15.02k

4/28 日 昼曇       25℃     那珂川左、右                    10.37k

4/29 月 夕曇       23℃     都市高西、老司、横手      10.32k

4/30 火 休み

5/1 水   休み

5/2 木   昼曇       18℃     福岡空港                    11.53k

5/3 金   朝晴   19℃  御笠川                    10.48k

5/4 土   昼晴         27℃    博多どんたく巡り          17.17k

5/5 日   朝曇         24℃    都市高西、花畑                11.04k

5/6 月   昼曇          21℃    御笠川、春日公園      15.01k

 

途中、天気の関係で無理かなと思ったラン距離でトータル100Kでしたが、心配していた6日の天気も、雨こそ降りましたがやむ時間も多く、何とか走れました。

GWに100k走る、小さな目標でしたが、小さな目標の積み重ねが目標の達成につながると信じて、これからも楽しみながら走っていきたいですね。

博多どんたく2日目です。博多どんたくランしました。

4日も福岡はいい天気です。今日は妻がどんたくにフラで出演するので応援見学に博多の会場へせっかくなので走って行きました。

f:id:hide65:20240504134726j:image

メイン会場ではなくこじんまりとしたところでアットホーム感がある会場でした。どんたくは参加型の福岡のイベントだなあと思います。

無事に妻の演技が終わると櫛田神社と、いつもお参りする神社へお参りしました。f:id:hide65:20240504142312j:image

お参りが終わると、妻の演技は今日2公演ということで次の会場の大橋駅まで、ラン再開です。お昼どきだったので久々に駅前のココイチでランチしました。f:id:hide65:20240504142719j:image

ココイチでは、ロースカツカレーのご飯200g.3辛といつものお決まりオーダーを注文。相変わらず美味しいです。

その後、西鉄大橋駅のマックでコーヒーを飲みながら時間調整しました。

f:id:hide65:20240504165428j:image

大橋会場は南区の会場で、多くの観客で賑やかでした。そして無事に演技も終え今年のどんたくも無事に終了しました。

f:id:hide65:20240504171220j:image

博多どんたくを巡るランでしたが、今後は散策ランを、たまには取り入れたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

舞鶴公園で開催中の「クラフト餃子フェス fukuoka 2024」行ってきました!

3日も福岡は天気が良い日でした。例年は博多どんたくのこの時期は天気が悪いのですが、今年は天気もよく行楽日和な日が続きます。

朝から、マイコースの御笠川ラン10kをジョギングしました。よってGWは今のところ走行距離トータル約58kです。最終日の6日が天気予報が雨の予報なので、残り2日と考えて目標の100kは微妙ですが頑張ります。

昼からは、予定していた舞鶴公園でのイベントで「クラフト餃子フェス fukuoka 2024」へ妻と行きました。

f:id:hide65:20240504104655j:image

 

会場は、多くの人で賑わってました。日本各地の餃子店が出店していて、どのお店も行列がすごかったです。あまりに多い人で一部の電子決済ができない状況でありました。

私たちは、普段食べたことがない餃子に挑戦しました。

f:id:hide65:20240504102741j:image

ニンニクマシマシ餃子のフレーズが気に入ったので注文することにしましたが、どこの餃子かはわかりませんでした。
f:id:hide65:20240504104716j:image

(餃子はどちらも700円、ビールも700円でした)

ビールを頼み、昼から飲むのは最高です。餃子も焼き餃子でなく水餃子の類でした。

ニンニクが効いておいしかったです。ただビール買うにも並んで時間が経っていて餃子から先に買ったのですが少し冷めていたので、もっと熱々だったらもっとおいしかったのかなと思いました。次回もまた来たいですが、その時はビールを持参して、レジャーシート思って舞鶴公園の広場に敷いてからそこで食べるのもいいねと妻と話しました。

今から来年か楽しみです。

 

 

GWも真ん中ですが、走るにはいい気候です!

5月になって、季節も春から初夏になろうとしてますが、走るのは今が一番いいですね。先日福岡マラソンの申込みをして今は抽選待ちなので秋冬のマラソンシーズンに向けて目標の大会はまだ決まってませんが体がなまらないようにだけ、ぼちぼち走ってます。

今日はマイコースの中で自宅から福岡空港まで走る10kを走りました。福岡空港は飛行機の離発着が多く、待機している飛行機も多いです。走りながら、ふと福岡空港がコロナ禍の閑散としていた頃を思い出し、ホント何も無い日常のありがたさを噛みしめながら走りました。

今年のGWは走行距離目標を100kでいこうと思ってまして4月27日から2日の今日まで4日、通算で約46k走りました。残り4日なので小さい目標ですが頑張ろうと思います。

いよいよ福岡マラソンの申込み受付が始まります!

4月22日から福岡マラソンの受付が始まりますね。今回も勿論申し込みます。


f:id:hide65:20240423092318j:image

第1回から出場して今回が7回目の参加になります。昨年は抽選に落選してふるさと納税枠の参加でしたので抽選に受かればですが、発表が楽しみです。

それまではマイペースでランの調整です。

ハワイへ行って来ました!

3月22日から5泊7日でハワイに行きました。
今回は娘のウエディングをハワイで挙げるのが目的です。私たち夫婦とお婿さんと、その両親の計6名の旅です。
福岡からアシアナ航空仁川経由でのハワイ行きです。久々にアシアナ航空に乗りましたが、機内食や客室乗務員の接客は良くてレベルの高さを感じました。

ホテルは、ワイキキビーチにあるマリオットホテルに宿泊しました。私たちは21階のダイヤモンドヘッド側の部屋で目の前ににダイヤモンドヘッドが見えるいい部屋でした。f:id:hide65:20240402082133j:image
ホテルのトイレにもウォシュレットがないのですが、日本は公衆の場所でもあるので、ないと違和感があります。またアメニティでは、歯ブラシを含めて何もありません。備え付けのシャンプー等はあります。


www.youtube.com

挙式は、ハワイプリンスでのウェディングでした。当日は快晴で会場からの景色もよく、とても素晴らしい結婚式でした。ワタベウエディングを利用しましたが、スタッフの方も日本人で、とても親切でよかったです。f:id:hide65:20240402225226j:image

f:id:hide65:20240402225243j:image
私は今回でハワイは5回目でした。ホノルルマラソンを走ることを目指してランニングを始めましたが、ランニングを初めてからは初ハワイでしたので、今回のハワイ旅行ではホノルルを走るのも、楽しみにしていました。
それで今回は、挙式とランそしてゴルフと観光と盛りだくさんの行程なので、ランだけに時間が取れない中、少しの距離でも毎日走ることと、トータルでフルマラソンの距離42Kを走ることを目標にしていました。

1日目は、夕方になりましたがダイヤモンドヘッドを一周するコースを走りました。反時計回りにダイヤモンドヘッドの周りを走りましたが、結構起伏が多いコースでした。f:id:hide65:20240402082633j:image


f:id:hide65:20240402084226j:image

ホノルルマラソンの一部コースでもありますので、再来年のホノルルマラソン出場を目指しているので、いい試走になりました。


www.youtube.com

2日目は、カピオラニ公園を2周しました。時計回りに2周走りました。多くのランナーと遭遇でき海外ランならではの雰囲気の中、楽しく走れました。


f:id:hide65:20240402083836j:image

昨日のダイヤモンドヘッド周回と、今回のカピオラニ公園周回は、ぜひお勧めのコースです。
f:id:hide65:20240402083934j:image

3日目は、運河をまっすぐアラモアナの方角へ走りました。マリオットホテルをスタートしてからひたすらまっすぐのコースです。このコースはただ運河の横をひたすらまっすぐで約2.5kのコースで、いいコースですが、あまりハワイ感のあるコースではなかったです。


f:id:hide65:20240402230446j:image

f:id:hide65:20240402084244j:image

4日目は、ホテルからアラモアナ公園まで走り公園を2周しました。泊まったマリオットホテルから約3k走ってアラモアナ公園まで来ました。2日目に娘たちが挙式後の写真撮影で公園そばのビーチに写真撮影で来ていた時にアラモアナ公園にきましたが、その時走るのに絶好のコースだったので、今回走りました。



f:id:hide65:20240402084302j:image

5日目は、朝から再度カピオラニ公園を2周しました。今度は反時計回りに走ることにしました。基本周回走りをする時は反時計回りが多いので、なんとなくしっくり走ることができました。そして、この日も多くの海外からハワイに来たランナーが走ってました。海外のマラソンたいかいは出場したことがないので、ホノルルマラソンもそうですが、海外のマラソン大会に参加したら色んな国の方と走れて楽しいだろうなと思いながら走りました。


f:id:hide65:20240402084340j:image


f:id:hide65:20240402084416j:image


www.youtube.com

ゴルフは、4日目にワイケレゴルフクラブで1回プレイしました。娘婿とそのお父さんの3人でのプレーでした。このコースは比較的に短いコースでしたが南国ならではの景色の中で楽しくプレイできました。自分のスコアは、ぼちぼちでしたが、娘婿がイーグルだしたのにはびっくりでした。プレイが終わってクラブハウスでのビールは格別に美味しかったです。

最終日の5日目は、妻孝行で妻が希望していたアートのエリアへTHE BUSで行きました。THE BUSは3ドルで利用できとても便利なバスです。それでバスで着いたそこは一見落書きの街みたいでしたが、芸術なのでしょうか、妻は満足してました。スマホで写真いっぱい撮影しました。昼はモクレストランでピザとビールで乾杯です。ここのピザはとてもおいしかったです。おなかいっぱいになったところで、少し距離がありましたが歩いてアラモアナショッピングセンターに行きました。アラモアナショッピングセンターはユニクロがあったりZARAがあったりと前回行った時より日本のイオンみたいな、ブランド物ばかりでない日本のイオンみたいな、なじみやすい感じがしました。


www.youtube.com

お土産を買いにホノルルのドンキホーテに行きました。安そうだったのですが娘たちから近くにあるウォルマートが安いとスマホで連絡があったのでウォルマートへ移動することに。今回のハワイ旅行が久々だったのですが、前回と比べて大きく違ったのはスマホとタブレットのある旅行だったということです。スマホはドコモのahamoなので海外でのデータローミングは無料で、ハワイではほぼラインでやり取りできました。またスマホとのテザリングでiPad miniの地図アプリで場所の確認ができたのはとても便利でした。ホテルまでの帰りは、アラモアナショッピングセンターまで戻り、そこからワイキキトローリーバスのピンクラインで帰りました。JCBカードを持っていると2人まで無料で利用できましたので、滞在中に2回利用しましたが良かったです。

今回は久しぶりのハワイでしたが、娘たちのウエディングがなかったら実現してなかったと思います。娘たちに感謝です。そして次回は、来年の12月にホノルルマラソンに挑戦することを目標に、体力と財力をしっかり整えたいと思います。

 

 

久々に週末は長崎です。天気も快晴です。先週のマラソン後に今日から次に向けて始動です!

先週の玉名いだてんマラソンは、目標の3時間40分台で走れたのは良かったのですが、サブ3.5はまだまだと感じたレースでした。しかしこの秋冬の自分のマラソンシーズンはこれで終わりましたので、ほっとしてる気分です。次は今年の秋冬にむけてのんびり始動していきたいです。

今日は仕事の関係で、週末は長崎で過ごしますので、長崎のマイコースを走りました。春を感じる天気でした。

f:id:hide65:20240302165056j:image

遠くにクルーズ船が寄港していました。ランニング日和で気持ちの良い8kのランでした。

 

玉名いだてんマラソンはアットホームでいい大会でした!

明日は3ヶ月ぶりのフルマラソンです。前日は9時前就寝しました。夜中何回も目が覚めましたが、しっかり休めたと思います。

最近は、花粉症で目が痒く、くしゃみ、鼻水で今までのマラソン大会前としては、この状態は初めてだったので少し不安です。花粉用の目薬でアルガードを買って、使ってみたら効果アリでした。

朝、5時まえ起床。朝食はカレー、いつものメニュー

そして大。一本早い6時8分のJRで出発しました。博多駅で大、でず。博多駅では水とよもぎ餅を買う。

新幹線内で友人と会い、一緒に行きました。

新玉名駅についたら、無料のシャトルバスで会場へ。乗り継ぎもスムーズで良かったです。

会場ついたら着替える為に横島体育館へ向かいました。そこでトイレへ、女性用も臨時で男性も使えてスムーズだったのが良かったです。

着替えたら、預ける荷物をまとめて指定の預ける場所へ、結構ギリギリの時間になりました。

スタート位置には15分前に並べました。今回のフルマラソンは約700人規模だったので、スタート位置はそこまで後ろでなかったです。サブ3,5のペースランナーからサブ4、サブ4,5、サブ5と準備されてて、自分の目標のペースランナーの後ろに並ぶスタート位置でした。

f:id:hide65:20240226191933j:image

結構近くにサブ3,5、サブ4のペースランナーがいて、前にも行きにくかったのでサブ4,5の後ろでスタンバイしました。
あっという間にスタート時間に。スタートして調子が良く5,00のペース。設定したキロタイムが5,20だったので、今振り返ると突っ込みすぎたのが反省です。

案の定そのつけが35k以降にきました。今まで記憶にないぐらい足が重かった。スタートからエイドは欠かさず利用しましたが、後半はエイドでは歩いて、しっかり水分を補給しました、そして呼吸も整えました。無理をしなかったのが良かったのか、また水分をしっかり取ったのが良かったのか懸念してた足は攣らなかった。なんとか歯を食いしばってゴールできました。

今回はマラソンの途中、ランスマの金さんやハリー杉山さんとすれ違う場面もありました。ハリーさんは意外とでかいと思いました。また金さんは、ちょっときつそうな表情が印象的でした。結果、ハリーさんはサブ3で、金さんは達成ならずのようで、同世代として応援していたので残念ですが、それでもすごいと思います。次回のチャレンジどうするかランスマの次回以降が楽しみです。

ゴールしたら、荷物を受け取りに行き着替に体育館へ、走ったあとは足が痙攣しますが、今回は良さそうでした。しかし着替の場所の体育館へ着いて靴を脱いだときに、しゃがんだら軽い痙攣で動けなくなリました。

落ち着いたところで、おにぎりセットと、お味噌汁の振る舞いがあったので有り難く頂き食しました。味噌汁は温かく美味しかったです。


f:id:hide65:20240226214219j:image

そして食べ終わると隣接している温泉施設「ゆとりーむ」へいきました。ランナー割引で310円でした。浴場は広く、サウナもありとても良く満足しました。疲れた身体も安らぎました。

ゆったりしたあとは、帰りの無料送迎バスで新玉名駅へ、ちょうどいい新幹線があり売店で缶ビールを買い乗車、博多へは30分ちょっとで着きます。博多駅周辺の焼き鳥屋で軽く3杯のみ、おとなしく家路へつきました。

今回は、目標としていた3時間40分台をギリギリ達成でした。久々に3時間48分でした。色々反省点はありますが、今の自分にはまあこんなもんでしょう。

とりあえず秋から冬までの自分のマラソンシーズンは終わりました。正直ホットした気分です。今から休みつつ、今の自分の課題である持久力のアップと体の柔軟性の向上を目指していきたいと思います。

 

長崎ランタンフェスティバルランしました!今日は皇帝パレード特別版です。

玉名いだてんマラソンまで1週間です。先週も平日は走れませんでしたので、今日は10kジョギングをしました。


f:id:hide65:20240218163936j:image

長崎の街はランタンフェスティバル開催中で、赤いランタンに彩られて街はとてもきれいです。

f:id:hide65:20240218164723j:image


f:id:hide65:20240218165501j:image


f:id:hide65:20240218165517j:image


f:id:hide65:20240218165528j:image

そして今日は皇帝パレード特別版で福山雅治さんが皇帝役で登場するという一番の盛り上がりの日です。イベントは応募制で2万6千の応募に対して17万の応募があったそうです。私は観覧の応募はしませんでしたが、自宅の近所ということもあり、福岡から妻を呼んで雰囲気だけや、ひと目でも見ることができればと思い、観覧の当選した人たちの後方で陣取って見ましたが、思ってた以上に福山さんと皇后役の仲里依紗さんを間近で見ることができました。


f:id:hide65:20240218164908j:image

今日は天気もよく、妻も喜んでいいランタンの休日でした。

マラソンの準備は明日も10k走り、来週も平日は走れませんので、前々日に10k、そして前日に5k走って仕上げていく予定です。

 



 

マラソンまで2週間となりました。今日は太宰府までの往復ランです!

玉名いだてんマラソンまで2週間となりました。最近は平日全く走っていないので、今日は20kを

走りたかったので久々に太宰府の坂本八幡宮まで走りました。
f:id:hide65:20240212120321j:image

 

周りには梅が咲き始めていて、春がすぐそこまできている感じでした。今度は、弁当持って来たいです。

それで今日の走りはというと、まずまずでした。


f:id:hide65:20240212125415j:image

それで、レースペースはどう設定するかですが、今回は完走がマストではなく攻めていけるレースなので、自己ベストに近いサブ3-40を狙いたいとこですが、そう簡単ではないのがマラソンですよね。レースまでは仕事も忙しく調整が難しいですが、それも楽しみつつ準備したいです。

 

アシックスのマジックスピード3を買いました

ゆめタウン博多のゼビオで、前から欲しかったマジックスピード3が値引きして販売してました。更にゼビオの株主優待で20%割引券を持っていたので安く買えました。f:id:hide65:20240204214629j:image

これを機会に、靴箱にシューズが増えてきたので、いまあるマラソンシューズの整理しました。あらためて何足あるか数えてみたら18足もありました。長崎にも3足あるので自分でもびっくりしました。

f:id:hide65:20240204213917j:image

今はかかとがすり減って履いてないのが大半なので、名残惜しいのですが処分を考えています。アッパーソールはまだまだ綺麗なので勿体ないですよね。

f:id:hide65:20240204214607j:image

自分は、ヒールストライク走法でして、癖で右の踵の外側がすり減ります。フォアフット走法も試したのですが難しかったので、今のままで行くことにしました。

今月の25日の玉名いだてんマラソンは、フラットのコースです。自己ベストを狙えそうな大会です。そこでどのシューズで走るかを考えています。今回購入したマジックスピード3でいくつもりですが、エボライドスピードか迷ってます。大会まで20日ですがベストでいきたいと思います。